top of page
茂音パソコン塾
モ ネ
2005年5月創業。西武新宿線 新狭山駅北口 徒歩2分。
「あなたの困った」に寄り添う
完全マンツーマンのパソコン教室です。
ホーム > ブログ(フィクションを含みますが、文章と画像はすべてオリジナルです)
2023年6月20日
RRR(2022年インド映画)
※ ネタバレにご注意ください。 ※ 妄想を含む個人的な感想です。 昨日、映画館で観てきました。 イギリス植民地時代、差別や抑圧を強いられたインド。 そのインドに実在した、革命指導者2人。 この映画は、その2人をモデルに描かれたフィクションです。...
2012年10月3日
「バイオハザードV リトリビューション(2012年、アメリカ映画)」
「ネタバレ上等 結末教えて」とのご依頼を賜り、「バイオハザードV リトリビューション(映画)」。 観てきた感想です。 スーパー・ハイ・スペクタクルなヒッキーですが、年に2~3回、玄関の重~いドアを押して、外に! たまにゃ出るんだわ、涼しくなりましたね。...
2009年2月13日
ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2009年、アメリカ映画)
ベンジャミン・バトン 数奇な人生(映画)。 劇場に行きました。 生産調整で休みを取っている夫と、です。 休み中の夫は、昼に焼き立てパンを買ってきてくれるなど、ありがたいわ~。 ここからは映画の感想を少し。(ネタバレ注意です) 愛は永遠ではない。 愛は永遠だ。...
2009年1月7日
地球が静止する日(2008年、アメリカ、SF映画)
地球から人類が消える、という想定は大好きだ。 ヒストリーチャンネル「 人類滅亡 -LIFE AFTER PEOPLE- 」を見ると、すがすがしい気持ちになる。 人類さえいなくなれば、地球は元気に復活するというのだもの! 絶望の暗闇に差す、この光の神々しさときたら!...
2008年12月22日
デルス・ウザーラ(1975年、日本映画)
NHK BS2で、 ”没後10年 黒澤明特集” を放映している。 その中から、「デルス・ウザーラ」(1975年の映画)を見た。 ゴリド人、デルスは、 大きな荷を背負い、 猟銃と杖を持ち、 地図もまだないようなロシアの森や平原で、 何十年も生きてきた。...
2008年12月13日
母のいる場所(2003年、日本映画)
痴呆になられた方を、”おわかりにならない方”とお呼びする。 入居されているお年寄りを、お客さまと呼び、ホテル感覚で暮らしていただく。 そんな、お年寄りのための施設に、 母親を預けることになった、ノンフィクション作家(久田恵さん)。 その体験談が本になり、映画になった。...
2008年10月14日
失楽園(1997年、日本映画)
黒木瞳の失楽園(1997年、映画)。 はじめて見た。 テレビ版は少し見たことがあり、 「古谷一行さんはあかんな」(何がじゃ)と、思った。 (ごめんなさい) 役所広司 & 黒木瞳 は、まる。 (だから何がじゃ) ていねいに心をこめて作られた作品で、...
bottom of page